《2018年8月の実績》
9月になりました。
7月の西日本、そして先日には山形県と石川県を豪雨が襲い、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
今年は例年に増して雨による災害が多く発生していると感じます。そして、来週半ばには猛烈な勢力の台風21号が本州に上陸する可能性があります。今回の台風21号のような日本の南海上でカーブを描くような進路の台風は、過去には伊勢湾台風をはじめ多くの甚大な被害をもたらしたようです。
当ブログの読者の方々は、投資(お金)に興味を持つ方々が大半だと思いますが、何事も「命あっての物種」です。
様々な事情(仕事等)によって、台風が接近してこようが外出せざるえない方々が大半だとは思いますが、もし、あなたが危険を察知したのであれば、無理な行動は避けましょう。多くの人は「自分は大丈夫」だと過信して行動していますが、過去に事故や災害に遭われた被災者も「自分は大丈夫」だと思っていたはずですから…。
それでは、定例の2018年8月末の米国株特定口座(+NISA口座)のポートフォリオの状況をまとめていきます。
売買
売買はありませんでした。
ポートフォリオの損益推移
ドル資産ポートフォリオ(キャッシュは含まない)の損益推移です。
ポートフォリオの損益は+164.83ドル(日本円に換算して約1万8,000円)の増益で、先月末と比較すると▲647.39ドル(日本円に換算して約7万2000円)の減益でした。
投資回収率は2.77%で、先月末と比較して+0.28%UPしました。
米国株特定口座の資産状況の推移
米国株特定口座内のキャッシュも含めた資産状況の推移です。
8月は米国株特定口座内への入金はなく、2018年8月末迄の米国株特定口座への入金額は651万3,681円、2018年8月末時点での評価額は679万5,428円でした。
ROIは+4.33%(前月比▲1.51%)、トータルの損益は+28万1,747円(前月比▲9万8,623円)でした。
先月末と比較してマイナスとなった大きな原因は、ブリティッシュアメリカンタバコ【BTI】(前月比▲11.7%)、ウエストパック銀行【WBK】(前月比▲6.0%)、ロイヤルダッチシェル【RDS.B】(前月比▲5.2%)といった銘柄が大きく株価を下げたことが原因です。
ROIはReturn On Investmentの略で投下した資本に対してどれだけ利益が上がったかを表す指標です。
配当実績
8月のインカムゲイン(配当収入)は163.65ドル、日本円に換算して18,180円でした。
(1ドル=111.092円で換算)
これで、これまでに受け取ったインカムゲインは1,632.50ドル(日本円に換算して181,357円)、今年受け取ったインカムゲインは1,166.20ドル(日本円に換算して129,555円)になりました。
個別銘柄の状況
アルファベット【GOOGL】

- 数量:8
- 平均取得価格:1,024.00ドル
- 2018年8月末の株価:1,231.85ドル(+20.30%)
- 評価損益:+1,662.80ドル
- 回収率:0.00%
- ROI:+20.30%
ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】

- 数量:60
- 平均取得価格:130.2973ドル
- 2018年8月末の株価:134.58ドル(+3.29%)
- 評価損益:+256.96ドル
- 回収率:+1.26%
- ROI:+4.54%
ブリティッシュアメリカンタバコ【BTI】

- 数量:120
- 平均取得価格:60.1145ドル
- 2018年8月末の株価:48.39ドル(▲19.50%)
- 評価損益:▲1,406.94ドル
- 回収率:+2.91%
- ROI:▲16.59%
アルトリアグループ【MO】

- 数量:90
- 平均取得価格:66.0322ドル
- 2018年8月末の株価:58.49ドル(▲11.42%)
- 評価損益:▲678.80ドル
- 回収率:+2.52%
- ROI:▲8.90%
ロイヤルダッチシェル【RDS.B】

- 数量:40
- 平均取得価格:55.30ドル
- 2018年8月末の株価:67.38ドル(+21.84%)
- 評価損益:+483.20ドル
- 回収率:+8.50%
- ROI:+30.34%
エクソンモービル【XOM】

- 数量:35
- 平均取得価格:79.2043ドル
- 2018年8月末の株価:80.13ドル(+1.17%)
- 評価損益:+32.40ドル
- 回収率:+3.63%
- ROI:+4.80%
ウエストパック銀行

- 数量:143
- 平均取得価格:22.5954ドル
- 2018年8月末の株価:20.52ドル(▲9.19%)
- 評価損益:▲296.78ドル
- 回収率:+5.11%
- ROI:▲4.07%
AT&T【T】

- 数量:60
- 平均取得価格:37.141ドル
- 2018年8月末の株価:31.92ドル(▲14.06%)
- 評価損益:▲313.26ドル
- 回収率:+4.31%
- ROI:▲9.74%
ベライゾンコミュニケーションズ【VZ】

- 数量:50
- 平均取得価格:47.5240ドル
- 2018年8月末の株価:54.36ドル(+14.38%)
- 評価損益:+341.80ドル
- 回収率:+3.77%
- ROI:+18.15%
ゼネラルミルズ【GIS】

- 数量:50
- 平均取得価格:55.88ドル
- 2018年8月末の株価:46.01ドル(▲17.67%)
- 評価損益:▲493.60ドル
- 回収率:+3.68%
- ROI:▲13.99%
PPLコーポレーション【PPL】

- 数量:90
- 平均取得価格:28.00ドル
- 2018年8月末の株価:29.73ドル(+6.18%)
- 評価損益:+155.70ドル
- 回収率:+2.10%
- ROI:+8.28%
コカコーラ

- 数量:20
- 平均取得価格:42.00ドル
- 2018年8月末の株価:44.56ドル(+6.10%)
- 評価損益:+51.20ドル
- 回収率:+4.05%
- ROI:+10.15%
iシェアーズ・コア米国高配当株

- 数量:10
- 平均取得価格:85.48ドル
- 2018年8月末の株価:89.51ドル(+4.71%)
- 評価損益:+40.30ドル
- 回収率:+4.78%
- ROI:+9.50%
iシェアーズ米国不動産ETF【IYR】

- 数量:70
- 平均取得価格:77.7157ドル
- 2018年8月末の株価:83.08ドル(+6.90%)
- 評価損益:+375.50ドル
- 回収率:+1.61%
- ROI:+8.52%
iシェアーズ米国優先株式ETF【PFF】

- 数量:118
- 平均取得価格:38.3169ドル
- 2018年8月末の株価:37.93ドル(▲1.01%)
- 評価損益:▲45.65ドル
- 回収率:+4.52%
- ROI:+3.57%
2018年8月を振り返って
米中貿易摩擦やトルコリラの暴落といったネガティブなニュースがある中、NYダウ平均株価は一時26,000ドル台を回復し、ナスダック総合指数は過去最高値を更新するなど、8月の米国株式相場はすこぶる好調でした。
しかし、先ほどもふれたように金太郎の8月の運用実績は、ブリティッシュアメリカンタバコ【BTI】、ウエストパック銀行【WBK】、ロイヤルダッチシェル【RDS.B】といった保有する米国株以外の欧州・豪州株が大きく値を下げ、好調な米国市場の波に乗ることができず冴えない結果でした。
相場の流れが、またしてもハイテク株にきているようなので、当分の間、金太郎のポートフォリオのパフォーマンスは低迷する公算が大きく、金太郎が好む、生活必需品等のオールドエコノミーな高配当銘柄は売られる展開が続くかもしれません。
金太郎は、持ち株の値が下がり、配当利回りが上昇したりすると、

それではFinancial Goalを目指して!challenge to Financial Freedom !
投資にリスクは付きものです。
投資判断は自己責任であることを忘れないようにしましょう。