iシェアーズ米国優先株式ETF【PFF】(以下【PFF】)より9月分の分配金7.98ドル、日本円に換算すると877円を受け取りました。

※(1ドル=110円で換算)
これで、今年受け取った配当金の合計は184.21ドル、日本円に換算すると20,263円になります。
【PFF】は毎月分配型のETFで、私は今年の4月18日に1口38.83ドルで50株、合計1,950.93ドル投資していて、5月からは毎月分配金を受け取っています。
上の図は、今まで受け取った分配金の記録です。分配金利回りは約5.5%、NISA口座を利用しての税引き後の利回りで約5%といった感じで、今のところ目論見とおりに分配金を受け取ることができています。
そして、【PFF】はとても値動きが少ないETFです。
上のチャートは【PFF】の設定来のパフォーマンスを示すチャートですが、このところは、37~40ドル辺りのボックスで推移しています。キャピタルゲイン(売却益)狙いの投資家には全く魅力がないETFですが、元本を守りながら、分配金を受けとりたいインカムゲイン(配当収入)重視の投資家にとっては使いがってが良いETFだと言えます。
私は、債券ETFの代用として【PFF】に投資していますが、適当な投資先が見当たらず、キャッシュ(現金)が遊んでしまうような場合には、適当な投資先が見つかるまでの避難先として、取りあえず【PFF】に投資しておくというのも有効な方法ではないかと考えます。
注意すべき点として、【PFF】は金融危機のような事態にはとても脆弱だということで、実際にリーマンショックの際には半値以下にまで株価が暴落しています。より安全を期すなら、分配金利回りは落ちますが【AGG】【BND】といった債券ETFに投資する方が無難だと言えます。
それではFinancial Goalを目指して!challenge to Financial Freedom !
投資にリスクは付きものです。
投資判断は自己責任であることを忘れないようにしましょう。
コメントを残す